やらなきゃ→やりたいライフへの未知

なんか幸せになりたい、なんて漠然に思う日々に気づいたことを書き綴ります。あなたに役立つ記事があればお互いラッキー♪

【気づき】老いたと思えば老いてるし、若いと思えば若い。要は自分次第。

当たり前のタイトルでごめんなさい(笑)。

これを読んでるアナタが35歳以下だったら、

それはもう今の年齢を感じるがまま、猪突猛進、今を楽しんでっ!(笑)

 

それ以外の私やアナタ(笑)、

加えて、若いのに「自分って歳かなぁ〜」なんて思っているアナタ、

是非、この記事、読んでやってくださいね!

 

今、「自分は歳だな、オッサン、オバサンだなぁ。」

なんて思っていたりしたら、それはちょっと待って!

時期尚早です。

アナタはもうちょっと若いんですってば!

 

私の感覚は、

今の40代は、一昔前の社会人の30代に相当する、って思ってます。

今の20、30代だったら、一昔前の社会人の20代

今の50代だったら、一昔前の社会人の40代

今の60代だったら、一昔前の社会人の50代・・・

今の70代だったら、一昔前の社会人の60代・・・

そう、自分達の年代から-10歳した年代こそが、今の年代感覚なんだと。

 

というのもね、

まず前提のお話をさせてください〜(切実)。

 

法人企業活動というものは、

社員の定年という制度に配慮しながら経済活動をしていますよね。

社員があと何年働いてもらえるのよ、と指標があるからです。

いや本当の真意は、何年雇わなきゃならないのよ、

っていうネガティブ指標ですけど。(汗)

 

明治から昭和初期あたり、定年は55歳でした。若い!

というのも定年が設けられはじめた明治・大正時代の男性の平均寿命は

43歳前後ということで、かなり長く設定されてたんです。

43歳って、もうとっくに自分、超えてるやんっ!

ま、この平均の若さにも理由があって、

寿命が短かったのは、当時の乳幼児は死亡率が15%と高かったり、

今なら治る病気も昔は不治の病で若くして亡くなったりして、

平均寿命をを押し下げていたようですね。

 

時は経ち、戦後の1947年以降。平均寿命は急上昇していきます。

男性の平均寿命も

50歳(1947年)、60歳(1951年)、70歳(1971 年)、80歳(2013年)

と、どんどん上がっていきます。

 

「ずっとは雇い続けてられないよ〜」と定年55歳で行きたい企業側と、

定年後の人口増で、支払う年金額がデカくなるのは、財源もないし やってけないよと国側。

強い国側は定年の歳を引き上げるべく、

1980年代以降、企業に対し

定年を55歳→60歳→65歳と、

努力義務→義務化へと強制力を繰り返し課せながら

徐々に定年の年齢を引き上げていきました。

 

そんなこんなで

今後の平均寿命が100歳なんて言われている時代。

定年はこれからも引き上げられていくことが予測されます。

 

さてさて、

そんなデカい話をさせてもらった上で

ようやく本題。(いつも長ぇ〜><、ここからはコンパクトにいきますのでご勘弁を!)

 

私が思っているのは、

社会的年代の若さ感覚っていうのは、

定年が軸になってるんじゃ無いか説です。

 

Over 35歳のみんなは、

自分たちの若かりし頃(10代、20代)の年齢感覚で

今の自分たちの年代を捉えていませんか?

(もしくは親の思う年代感覚で捉えていませんか?)

 

時代の経過と健康寿命の長さとともに定年が引き上げられていくように、

年齢感覚も一昔前とは変わっていきているのが実状。

 

働く年数も昔と違ってどんどん長くなっていて

自分たちの若かりし頃の社会人達よりも、ひと昔の社会人の諸先輩がたよりも

今の私たちの方が長く働いていくでしょう。

だから、

ちょい前の20代、30代、40代、50代、60代・・・

という若さの感覚も今のソレとは違っているはずです。

 

実際、

栄養的にも今の時代の栄養の方が昔より良いですし

健康的な人が多いですよね。

ただ、そうした社会的背景だけじゃなくて

時代背景的にも若さの感覚が変わっていますよね。

アップデートしていっても良いんじゃないかなぁ、

というご提案です。

 

だからこそ、

社会的にもまだ若いんだから、安心してチャレンジしちゃいましょうよ、と。

年齢を言い訳に行動しないはもうやめちゃいましょうよ、と。

まだ若いんだから、希望持って生きましょうよ!ということ。

(ちゃんと休み取り身体を復調させながらね。)

 

いやぁ随分と長い前振りからのお話でしたね。ここまで読んでくださり

ありがとうございます(笑)。

 

しかしながら(?)

終結論的には、

自分が若いと思っていれば若いし、

自分が老いたと思っていれば老いてる。

自分の感覚こそが自分なので。

(何じゃそりゃー(笑))

 

といった思いを書きつつ、気づいた今日この頃です。

 

。。。

っていうか、

タイトルとメインでお話してる内容が全然リンクしてないやん(泣・汗)

って気づいた今の今頃です。。

【気づき】イライラしてる。。それ、眠いんじゃない?

なぁ〜んか、無性にイライラしたり、考えが全然まとまんない(泣)。

何をやってもうまくいかない(怒)。

なんて時、ありますよね?

私は多々あります。。。(反省)

 

だって人間だもの。ってのも理由の一つですが、

そんな時って、

自分で、自分の疲労に気づいてなくないですか?

私、ついさっきも

「何やってもイライラするなぁ〜。

イライラしちゃうこと自体が嫌な私なのに、

なんでイライラしちゃってんの、自分!?」

なんて一人で勝手に怒ってましたが、

それと同時に気づきました。

「あぁ、自分、疲れて眠いんだな。」って。

(だからうたた寝しよっと、って。)

 

っていうのも。。。

我が家には2021年11月現在、7歳と4歳の子どもがいます。

子どもって生き物は、不機嫌で怒ったり、何かでイライラしてる時って

大抵眠い時なんですよね。(それかお腹減ってる時。)

大人じゃないから、ついついネガティブ感情をストレートに表現して

親に当たり散らす姿を見て、

「あぁ、アナタは眠いのね、はいはい。」

って分かるんですけど、

あれ?

よくよく考えたら、大人だって同じじゃない?。だって人間だもの。

 

 

大人も生きてりゃ、しょっちゅうイライラしますよ。

誰しも当然です。

ただ、大人だと

「〇〇だから怒っている」という怒りの元となる要因に

考えや思いを巡らしたりもします。

それもその通りなんでしょう。

でも、そうした事象もまた、快調な状態であれば、受け入れられるというか

そこまで怒らず対処できる事もありますよね。

だから至極単純に、

生理的に不快・不調だから怒っている、

そんな時も多々あるんではないでしょうか。

 

だから、

ワタシって今、疲労してない?(それともお腹減ってない?)

怒りの時、まずそこをチェックポイントにするのもまた

対処法になり得るんじゃないかなぁ〜。

なんてことに気づいた今日この頃です。

最近、ちゃんと寝てますか?

【気づき】通勤電車内。疲れた人達を見てはいけない。

コロナ以前。

東京の郊外に住む私は

仕事場は大抵首都圏内でしたので、毎日通勤電車で通勤していました。

ありがたいことに、コロナ禍によって

ITエンジニアの私はリモートワークでお仕事ができる環境下にありました。

そして

緊急事態宣言解除後の2021年11月上旬の今日このごろ。

首都圏内にある会社に行く用事があって、

通勤時間帯をややシフトした朝9時台に、久しぶりの通勤電車に乗車しました。

 

うん、だよね、だよね、こうだったよね。。。

乗車率200%は当たり前なコロナ以前とは比べものにならない電車内ではありますが、

とは言え、おおよそ乗車率150%強程度の混み具合はありましたね(泣)。

 

。。。ふぅ〜。。。

車内を見渡せばやはりお馴染みの景色でした。

 

器用に新聞を折りたたんで見ているおじさん。(とは言え、その数は結構減りましたね。)

文庫本を読む人々に、参考書で勉強してる学生さん。

ドラマやニュースや様々な動画コンテンツを楽しむ人々。

 

そしてそれ以上にあるあるなのが

朝ではあるも疲れ切った人々、眠っている人々の多さ。。

 

私はその方々を見た時、

ふと気づきました。

自分も疲れた感じになっていることを。。。

眠くなったことを。。。

 

以前、通勤電車で通っていた朝、同様に気だるく眠かったです。

その理由は、

私が夜更かしばかりしていたことも多分にあると思います。

ただ、今回は割と睡眠時間もとって、

乗車前はそこそこ元気であった私でしたが、

乗車し、多くの疲れた人々を目にしてしまった時から、

自分も同じような、疲労感漂う感覚になっていることに気づきました。。。

 

私は、弱い人間です。

結構影響受けやすい人間です。

目にした時のそのネガティブな雰囲気の引力に引き込まれていることに

気づくと同時に恐怖でした。

 

だからこそ気づいちゃいました。

疲れた人々に目線を配ってはいけないのだと。

 

私は密かに、

目にするモノに、今の感情が引き込まれガチな人って

結構いるんじゃないかって、思ってます。

だからアナタも、

どうか、ネガティブな人・モノ・情報を、できるだけ視界に入れないでください。

Yahoo!コメントとか特に。)

 

ほら、目の前のテーブルにお菓子があったら

ついつい気になって、そんな食欲もないのに食べてしまうように。。

パソコンに向かって作業しているのに

パソコン脇のスマホに目線が行ったら、ついついスマホを手にとって見ているように。。

 

目に入る物に、気持ちがついつい引っ張られることって

誰しもあると思います。

少なくとも気だるいとか、眠いとか、本当に不調ならともかく、

普通の状態であっても、視界に入ることで自分の気持ちが引っ張られてしまいがちです。

だからこそ、

もし通勤電車に乗るならば

意識して、

車窓に見える景色に目を向けたり、

疲れた人々より、活気がありそうな人々に目を向けたり、

中刷り広告や社内の広告に目を向けたり(まだ疲れている人たちを見ているよりはだいぶマシ)、

自分のチェックしたかった本やコンテンツに目を向けたりして

自分の視界に入れるものから極力ネガティブなものを除外するようにしましょう。

 

元々は快調だったのに、ネガティブ情報取り込んじゃったが為に

不調になって、

なんかめっちゃ損してんじゃんっ!自分!アホらしいっ!(怒)

なんてことに気づいた今日この頃です。

引力って、何も重力だけじゃないんですねぇ〜。。。(しみじみ)

【気づき】心の浮き沈みを感じながらも極力心持ち良い状態に集中しましょ

何かの結果に対する期待や不安、

ネガティブな事象に遭遇した時、

そうした事態に直面すると、私たちの心はすぐ左右されて揺さぶられてしまいます。

更に言えば、

ネガティブパワーの吸引力の凄さなのか

ついつい気持ちもネガティブな方向に引き込まれちゃいますよね。

で、ツライ。

ただ、

これはもう、しょうがないですよね。

だって私たち、そういう生き物なんだから。

だからこそ、

どうせツライんだからこそ、

自分の気持ちがネガティブに引き込まれないように

別のもの、今在るもの、目の前のコトに集中しましょう。

 

とはいえ、

ネガティブ感情に引き込まれる中を、目の前のことに強引に意識シフトするのは

エネルギーがかかります。それもまたツライですよね。

ただ、

どちらにせよツライ(号泣)。

ツライ!ツライ!ツライ!

 

一見、

ネガティブに引き込まれちゃった方が

抗わない分だけ楽かもね?

なんて錯覚も発生するでしょう。

でもね、

ネガティブな感情って

みんな共感してもらえると信じていますが、

なんかジトジト、ジメジメ、ねっちりしてる感じ。爽やかじゃない。

(うーん、表現が下手ですみませんね。要は、感じ良くない。これも違うか(笑))

ならば、

ここはスポーツの練習、素振り、基礎練習みたいなもんで、

引っ張られないように抗った方が、

暗いジメジメなネガティブ感情世界の中に居るよりははるかにマシ、

精神衛生上、健康的な訳です。

(やっぱり爽やかが一番。判断基準は爽やかさ。)

 

では、

ネガティブに引っ張られないよう抗うのポイントは

自分の気持ちが少しでもよくなるモノに意識をシフトするコト。

美味しいラーメンとか自分の好きな食べ物。

コーヒーとか紅茶とか緑茶とか、自分の好きな飲み物。

好きな音楽や好きな映画や好きな本、好きなゲームや好きなフィギュアやアクセサリー

なぁ〜んでもいい、とにかく自分の好きなもの。

あ、肌触りの良いクッションとかもいいなぁ。

ちょっと手が届きそうな自分的に良いモノを、

目の前に持ってきて、そこに全集中するんです。

それを味わい尽くす感じ。

 

そうするコトで

ネガティブ感情に引き込まれる強力な磁場から

ちょっとお隣に自分をエスケープさせる感じ。

 

ついつい考えちゃいたくなるネガティブ感情から

いかに自分の心を守ってあげられるか、

そこは、気を遣ってあげた方が優しい、より良い判断です。

 

 

この記事を書いているのは2021/11/9で、転職活動中の私です。

前日に最終面接を二社、受けてきました。

どちらも働きたい良い会社です。

面接の手応えは、あるような無いような。。。

今まで面接を10回以上は受けてきましたが

手応えあっても結果が見送りなんてことも少なくなかったから

結果がどうなるかが今不安です。

内定か否か、どちらに転ぶか分かりません。

そんな結果を待つ不安の渦中で、

その感情に引き込まれないように今、

うまいラーメン屋に重い腰を上げてやってきた、そんなところです(笑)。

 

ネガティブ感情が持つ引力の強大さを感じながらも

引き込まれたってツライんだから、

抗う努力、磁場からエスケープする努力をした方が

まだ幾分マシだな、と気づいた今日この頃です。

【気づき】【本】結論先行が親切(1分で話せ)

転職活動で一次面接を受けさせていただくも、結果が惨憺たる結果に。

(選考結果「見送り」の連打。。。)

自分のやり方変更を余儀なくされた私。

本屋でさまよい、すがる思いでとった本が「1分で話せ」でした。。。

「1分で話せ」

秋深まりつつも、寒いけどそこまでは寒くないそんな2021年10月。

アナタはいかがお過ごしでしょうか。

私は転職活動真っ只中です。

(この記事のUPは11月入ってますけどね。)

 

転職活動記の詳細は別記事にてストーリー仕立てで書かせてもらう事として(笑)

複数の求人企業に応募エントリー。その内、いくつかの企業から

晴れて書類選考通過を得て、一次面接の運びに。

私の初戦とも言うべき最初の企業は、奇しくも志望順位第2位の企業。。。

しかしながら

「速攻内定出ちゃうんじゃないっ!?」

知らぬが仏の私、少しは自信がありました。

というのも、私の売りの一つがコミュニケーション、ノリの良さです。

人と接しながら進めるお仕事の上で、

誠実に対応することが、仕事がうまくいくことだという、

真理というか私の信念があります。

なので、

面接の場で 雰囲気の良さを伝えられさえすれば、

内定は行けるんだと勝手に思っていました。

さぁ、いざ、面接!

やはり初戦。心臓バクバクしているのが脳内でも分かります。

いい歳して緊張してんなぁ、ワタシはぁ〜。

心の中で毒づきながらも、人生かかってますから、

自分なりにがんばりました、がんばれました!

面接官の方もウンウン頷きながら、私の話を聞いてくださっていたし、

私の方も、面接官の貴重なお時間をいただいているからこそ、

少しでも言葉を紡いで、ほんの少しでも私の理解の助けになれれば、

と、一生懸命にお話できました。

そして面接終了。

終わってみれば、色々ノリ良く話せたし、面接の場の雰囲気も良かったし、

自分の良さもそこそこ伝わったんじゃない?、

なんて手応えjを感じつつ

選考結果。

 

結果「見送り」。。。

 

「出鼻をくじかれる」とはこういったことでしょう(苦笑)。

この結果に巻き込まれた訳では無いのですが、

その後、他の企業の一次面接でも連続落選が続きました。。。(泣)

 

転職エージェントさん経由で知り得た落選理由の多くは以下のようなものでした。

とても温和なお人柄で、そこは高いご評価も
終始 お話が冗長で分かりにくく、

企業様は非エンジニアを交えたコミュニケーションが多いため

説明能力の観点から不足を感じられたとのこと。

 

私がお仕事をする上で大切にしている誠実に対応といった点は伝わりつつも

言葉を重ねることが、誠実さではなく逆効果に受け取られていました。

まるで、今までの自分自身の仕事ぶりを否定されたように感じられて、

かなりショックで落ち込みました。。。

そして本当分かってないなぁ、企業側は。と企業に対して怒り思っていました。

 

ただ、

こうも連続で落ち続けると

自分の中で納得はいかないものの

「流石にスタイルを変えていかない限り、この先、無理だな。」

ポンコツな私でもようやく思い至ります。

転職エージェントさんからも言われていた、

面接での話し方の基本として

結論から話すことの重要性

こと、限られた時間での面接の場では特に増す必要性。

痛みを伴いながらも、感じ始めていきました。。

 

そこで、

心のダメージの深手を負ったまま、取り敢えず近所の本屋さんに向かいます。。

本当は4駅ほど離れた大型書店に行きたかったのですが、

面接のスケジュールも詰まっていたので

近所の本屋さんで手を打ちます。

狭い本屋内でも彷徨い、

私の置かれた状況に対するアンサー、この局面を打開できるヒントになる本はないか

迷い探しながら一つの本に出会いました。

 

「1分で話せ」

 

この本を開くと開口一番

「次の2つの言葉を比べてみてください。」

とあり、2つの文章の塊が並べられています。

1つ目。

「これ、以前に〇〇さんが担当していた商品と似ているのですが、30代女性をターゲットとした商品です。〇〇さんが担当していたものとの違いですが、一応あれも結構売れたのですが、それと違いをつくらないといけないなと思いまして。さて、違いですが、ツイッターでも人気の〇〇氏というイラストレーターさんのイラストをパッケージに入れたいと思っています。〇〇氏は、以前の商品を昔使っていたようでして、ご自身のインスタグラムでも紹介していました。だから、8割方はお受けいただけるのではないかと思っています。

もう一つ、前回からどう新しさを出していくかという点ですが、前回とは違った顧客層をイメージしておりまして。今回は以前より健康志向の人を取り込みたく、科学的にも実証された成分を入れて、より意識の高いユーザーに手に取って貰えたらと思っております。」

 

2つ目。

「わが社のロングセラー商品をベースに、パッケージデザインを改良し、成分の改善を加えて、30代女性をターゲットにさらなる売上増をねらった商品です。」

 

さて、どちらがわかりやすいでしょうか。

って、そりゃ後者の2つ目でしょっ!

 

!?

あ、あぁ。。。。

どうやら、私は、大きな考え違いをしていたようです。。。

私が良かれと信念を持って紡いだ言葉たちはみな、

面接官や聴き手のみんなに対して

いかに難解さを無理強いしていたのか。。

 

1つ目の方、

個人的にはすごいよく共感できるんですよね。

だって、全方位に優しさが感じられる。

気遣いがたくさん入っていると思います。

ただ、その気遣いの修飾言葉も思いやりの押しつけにしか過ぎず

加えて、目の前の聴き手を本当に思いやれていない。。

 

では、

どうしたら聴き手により良く伝わるんでしょう?

勿論この本は教えてくれます。

 

  1. 結論(〇〇です。)
  2. 根拠(△△だからです。)
  3. 具体例(具体的に言うと□□なことがあったからです。)

の3連コンボでお話しすることです。

私は会話の中で

□□なことがあって、(具体例)

△△だから、(根拠)

〇〇です。(結論)

と逆の流れで話していました。

でも、文章ならともかく、会話の場合じゃ伝わりづらい。

私が聴き手だとして、私の脳スペックだと

確かに具体例の部分から結論の部分に至った時には既に、

具体例の話が漏れちゃってること多いし(号泣)

会話の中で

「〇〇です。」は聞き逃しちゃいけないけど、

「△△だから。」とか「□□なこと」は聞き逃してもいい安心感もある(笑)。

だって大切なのは結論なので。

そうかぁ〜。

話し方の本当の優しさを知れたと同時に

自分の思う優しさが勘違いだったという間違いに

後悔の念が拭えないのでした。。。

 

なお、

このやり方に変えて面接に臨むと徐々に

一次面接通過をもらえるようになっていきました。

その話はまた別の記事にて。

 

結論先行の方が本当は親切だったんだと、

今更気づいた今日この頃です。

 

楽天はこちら)

【気づき】ついつい気になる他人の行為。それって本当は自分が気にしてること。

ついつい気になる他人の行為。

ありますよね、注意したくなりますよね(笑)。

でも実はそれって、

自分が一番気にしている事であり、

また、他人の姿を通して自分に気づかせてくれている事でもあるんですよね。。。

 

 

唐突ですが、

アナタは「カラーバス効果」ってご存知でしょうか。

例えば、

アナタが車が欲しいなぁ、なんて思ったとします。

軽自動車で〜、スライドドアで〜、スズキの〜、みたいな感じで

欲しい車の車種だったり色や好み、こだわりがどんどん湧いて出てくる訳です。

で、日常。そんな思い放置して、買い物や街にお出かけしたとします。

そんな時、

ふと道行く車に、欲しい車種なんかが目につきます。

それも、ちょこちょこ目につきます。

「おぉ、自分の好きな車種はやはり人気や!販売台数が増えたのか!」

いえいえ、そんなことはありません。そんなニュースもありません。

それがいわゆる「カラーバス効果」。

自分の気になってる事に無意識的についつい目が行ってしまう

人間の自然的な脳の働き、現象なんです。

 

さてさて、ある日のこと。

いつものようにウチの子がテレビゲームをやってます。

それはもう真剣な眼差し。そんな熱心な表情を見ていると。。。

「!?」

お父さんはまた気づいてしまいました。

彼が口をポカンと開けていることを。またです。いつもです。

で、すかさず

「お口をムっ!(←閉じなさいっという意味で"ムっ")」

と注意します。

ウチの子って、ポーッと口を半開き状態の口呼吸ばかりで

ゲームをしたり、宿題をしたり、本を読んだり。。。

親としては、お口を閉じて鼻呼吸して欲しい。

だって、脳に酸素が行き渡りやすいようにした方が集中力も増すし

お口を閉じている方が表情も凛々しく見えてかっこいい。

そういった思いもあって、しょっちゅう注意してしまいます。

 

。。。。。

「!?」

ちょっと待って、ここでお父さんは別のことにも気づきます。

「あ、息子の姿を通して、自分が気にしていることを、自分に気づかせてくれた。。」

そう、そうなんです。私自身が口呼吸派で、それを気にしていて

鼻呼吸で常に生活していたい、と思っています。

理由は前述の息子への注意した思いの通りです。

これってまさに「カラーバス効果」ですよね。

行為に対するカラーバス効果!

もっと言うなら、

これって息子への注意ってよりは、

注意している自分が気をつけているのかい?できているのかい?

ってことを、自分自身に突きつけられているんだと思うんです。

人に注意するコトって、結局は自分が気にしているコトなんですよね(苦笑)。

 

ついつい気になる他人の行為。

それって本当は自分が気にしてること。

ワタシはどうなの?ワタシは出来てるの?

と、毎度毎度自分に突きつけられているんですねぇ。。。(しみじみ)

 

怒るというより、自分自身への反省なんだな、

なんて気づいた今日この頃です。

【気づき】鏡の向こうに映る顔が、未来の自分です。

出掛ける前に覗く、鏡に映る自分の顔。

どんな表情、してますか?

 

楽しそうですか?悲しそうですか?不安そうですか?

眠そうですか?元気そうですか?楽しそうですか?つまらなそうですか?

幸せそうですか?

不幸せそうですか?

 

その顔をもって、人に会う訳ですから、そのままの自分が人の印象になります。

 

「あの人、楽しそうだなぁ。」とか

「あの人、しっかりしてそうだなぁ。」とか

「あの人、不幸せそうだなぁ。」とか

「あの人、つまらなそうだなぁ。」とか。。。

自分の印象について、周りの人、見ず知らずの人、

あらゆる人が自分勝手に決めています。

自分と関わる人や対峙する人、様々な人にどう見られたいのか、

その答えが鏡に映る、自分です。

だからこそ

鏡の向こうの自分の顔は、自分のこれからの未来も決定しています。

それって

恐くもあり、未来を変えられる力にもなる。。。

 

 

はい、転職活動も佳境に差し掛かっている私です。

一次面接、二次面接、毎日毎日ありがたいことに受けさせてもらえてます。

でもなかなか慣れないもんですね、毎度毎度の緊張の日々です。。(泣)

面接前、身だしなみを整えるべく鏡の前に立ちます。

スーツ姿の鏡の向こうの自分に

「面接行こうぞ、いざ、出陣っ!」

っていきたい気持ちも、なかなかに空元気。

引きつった笑顔がぎこちない。。。

というのも、

志望動機がうまく話せるか(=御社ならでのユニークな志望理由が大事だから)

まだ見ぬ面接官の方の雰囲気や人となりを想像したりするとこわい人だったら

嫌だなぁとか、不安と恐怖がやってきて、

そこに緊張も盛られてくるからです。。。(泣)

 

ただそんな時、鏡に映る自分をみて気づいちゃいました。

無理に作り笑いしようとしている自分も、がんばろうしていて

エライなぁって(笑)。

だって、不安そうな顔に落ち着きそうな顔を、

なんとか無理して、その場を良くしようとがんばって、

笑顔を作ろうと奮起している。

もちろん、100%笑顔が最高ですが、不安なもんは不安です。

でも、だからこそ、

不安な顔つきに固まりそうなところを

がんばって笑顔にしようと努力している。

その姿勢も含めて、人に見えています。

だからそれでいいんです。

 

恐くても笑顔にしようと打って出る!

鏡に映る自分っていうのは、

人・社会が見る自分の姿、客観視です。

自分のすぐこれからの未来にもダイレクトに繋がっています。

 

鏡の自分に対して、人はどう見るだろうか。

いい人?

悪い人?

つまらなそうな人?

良さそうな人?

楽しそう?

悲しそう?

寂しそう?

嬉しそう?

眠そう?

元気そう?

 

こう在りたい自分像。

明るい自分、元気な自分、頼りありそうな自分、

人によって在りたい自分は様々ですが、

鏡に映る自分の姿、顔つきを

在りたいように演出してあげることで、

自分の未来創出にいい影響を与えること、

これが大事なんだなぁ。。

ってようやっと気づけた今日この頃です。

 

楽しい人生にしたい私は、

鏡の自分に楽しい雰囲気を出せるよう、やっぱり笑顔にしたいと思います!