やらなきゃ→やりたいライフへの未知

なんか幸せになりたい、なんて漠然に思う日々に気づいたことを書き綴ります。あなたに役立つ記事があればお互いラッキー♪

【なんでだろう】やる気はあるのにやれてない

あなたがこの記事を気になってくれたのは。。。

  • 別にそこまでネガティブな方ではない
  • 前向きでない訳ではない
  • やる気がない訳では無い
  • むしろがんばろう!と思っている
  • ・・・が、気持ちが乗って来ない・・・。

だとしたら、その理由は

シンプルにエネルギー不足だから!

 

という可能性が大いに考えられます。

そして、その大きな理由は主に、

睡眠不足だから!

 

そのやらなきゃと思っている眼の前のことができないのは

なにもあなたの性格のせいでも能力のせいでもありませんっ!

まず寝ましょ。

いつも寝る時間よりも早めに寝ましょ。

それを繰り返しましょ。

それでもやれないんだったら

それは純粋にやりたくない、ということで。

【気づき】トラックボールマウス、新旧同士の交換で延命!?

トラックボールマウス。。。

使って馴染んでしまったがもう最後、

中毒者となり、二度と普通のマウスを握れる身体には戻れない。。。

 

はい、私もトラックボールマウスの中毒者です。

今日も親指でボールをコロコロ、

ディスプレイ上でマウスポインタが軽快なダンスを踊っています^^

 

メリット:

・肩が凝らない。(対:普通のマウス)

・マウスを動かすスペースを取る必要もない。

・手を動かさなくていい。

 

もうこれだけで十二分のメリット。

未体験ゾーンのあなたには是非3,4日使っていただいて、

同じ中毒者になって欲しいです。

必ずやリターンがあります!

 

さて、そんなトラックボールマウスを愛する私ですが、

愛用する名機が2つあります。

M570 と ERGO M575

どちらもlogicool製。

 

違いは下記!

機種名 USB Bluetooth 値段の差 その他:私の個人的ポイント
M570

旧機種が故、売ってない。

売ってても高い。

トラックボールの滑りが現行機種にくらべてスムーズ
ERGO M575

現行機種、お手軽にご購入。

セールでもお安くなる。

今後新規に買うならコレ

 

私が購入した時の価格は2機種とも5,000円程度でした。

ただし、旧機種M570は現在は1.5万円以上します。

私が購入した3年前で、今は名機となったのか、

もう現行機種M575があるせいで生産していないのか、

高いのです。

なので今買うなら、

USB無線機もBluetoothもどちらもいける、現行機種M575でOKです!

 

なんですが〜

旧機種のM570を私、特に愛用しています。

トラックボールの回転のスムーズさが微妙な差で1枚上手なんですね。

滑りがなめらかな分、同じ親指のチカラ加減でストロークしても

旧機種M570の方が滑るんです。

 

と、そんなある日、、、

M570の反応が悪い!

トラックボールを転がしても、いつもならスルスル~って連動するマウスポインタ

全然ついてこない!

小刻みに揺れながら、全然動かない。。。

 

こんな時、

よくあるのがマウス内のトラックボールが収まっている内側の駆動部に

ホコリが溜まっているケース。

トラックボール自体がマウス本体から簡単に外れるんです。)

 

通常であればホコリを除去しちゃえば再びスムーズに動きます。が、

トラックボールを取り外してみても、汚れは全然ない。

先日拭き拭きしましたから、そりゃ当然です。

 

次のケースは電池切れのパターン。

単3電池、新たにズドーン!さぁどうだっ!?

マウスポインタは相変わらず震えています。

 

次によくあるケースは

トラックボールの回転を検知するセンサー部が汚れてるということ。

すかさずエアダスターでシューッと吹きかけたり

布とかで拭き上げたりしてみます。

 

よっしゃ、これで動くかな?

。。全然ついてこない。。

小刻みな揺れは、相変わらずの震えぎみ、寒さに凍える小動物の様です。

 

流石にメイン機種で3年くらい?ずぅーっと使ってきたから、

もうへたっててもおかしくないので、泣く泣く、

廃棄するかと思った私です。

 

が、愛機です。そうそう手放すのも忍びない、愛情もあります。

で、閃いちゃいました。

 

新旧機種のトラックボールを交換してみると、、、

 

うぉーーーーーーーっ!!!!

動く!

新も旧も軽快に動くではあぁ〜りませんかっ!!!

 

いやー、泣く泣く捨てなきゃいけないと思ってた愛機が

再び活躍できる幸せに、

今日もディスプレイ上を軽快にダンスするマウスポインタなのでした。

 

 

 

【気づき】課題と現状把握の違い

課題 と 現状把握

 

もちろん、言葉としては違う意味ですが、

ビジネスの場での意味合いは、時に似たような用語かな、と思ってます。

 

その意味合いとは、

現状に対する課題を把握する

ということです。

 

じゃあその違いは何?と言えば

タイミングの違いかな、と。

現状把握は、課題を出す準備段階(解決にまだ動けない)

課題は、課題が現れた段階(解決に動ける)

 

 

ビジネスってのは課題の解決、

ですから

課題があってこそ。

その課題をあぶり出すのは、

現状把握があってこそ。

 

課題あぶり出しましょうよ、

(そして解決に動きましょうよ)

って意図なら「課題」を使い

まずは課題(問題)を捉えましょ、

(解決にはまだ動けないのだから)

って意図なら「現状把握」を使う

 

というのが良いんじゃないかなぁと思ってます。

 

【気づき】ビジネスでの「TOBE」という言葉は〇〇があってこそ

ビジネスの現場、特にIT・システム関係で昔から使われる言葉、

「TOBE」(トゥービー)

要は、そうありたい姿、こうなりたい像。

 

企業や個人が「ありたい姿」や目指すべき理想的な状態を「TOBE」として明確化することで、

関係者が目指す方向を示し、意思統一しやすくなります。

 

しかし、なぜこの言葉が存在するのでしょうか?

ワタシが出した答えは

 

「TOBE」とは「課題があってこそ」の言葉。

 

そして課題とは結局、”不満”のこと。

 

というのも

ワタシの職場では会議なんかやってると

TOBE像、

もしくはTOBEとは呼んでなくてもそれ相当の未来像の話をされることが

時折りあります。

語られる内容、あるべき像を聴きながら、

ワタシの頭の中では

絵に描いた餅?いやいや、役に立たないことを言ってる訳じゃない。

デタラメ?いやいや、言ってることは本質的だ。

うーん、で、

何でそんな話になってるんだっけ?と

分かんなくなっていくことがあります。

何でこの人はこうあるべき像を語っているんだろうと。。。

 

で、そこから察するに、

どうやら本人自身、

何かモヤモヤしているものを抱えていてるのだなと。

そして、そのモヤモヤは把握は出来ていないんだけど、

どうやら現在の状況や課題があるからこそ、不満があるからこそ、語っているのだなと。

 

だから、

課題・不満があってこそ、TOBE像があるんだと。

なので、

課題に立ち向かい、より良い未来を実現するための行動を促す為にも、まずは現状把握が大切なんだということですね〜。

【気づき】【本】怒りに身を焦がしたくはない、二の矢は射たない(無「MU」)

。。。まったく(怒)。。。。

 

仕事をしてれば嫌なことがありますよね、本当に。あぁ〜腹立つ!。

心理学者アドラーは「多くの悩みはすべて人間関係である。」と言います。

はい、その通り!

 

仕事にて。

勝手が分からないワタシに対して、後出し・闇雲オーダーしてきて、あげく批判する上司。

色々とワタシが奔走する案件のススメ方に、一緒に組んでるはずの先輩同僚から

すすめ方に指摘・叱責してきます、

自分は手も動かさないくせに、口だけはいっちょ前に動きます。

 

批判された後、数時間が経っても、

もう腹が立って腹が立って苛立ちの炎はメラメラと燃え盛る・・・・

 

もちろん、

人間は感情の生き物ですからね。

感情こそがパワーになり、怒りもまた感情でパワーです。

溢れ出てくるこの怒りに身を任せるのもまた自然なことでしょう。

 

。。。。ただね、

頭の片隅じゃぁ分かってるんです。

このままじゃあ、自分が可哀相だって。。。

 

イメージで例えるなら、この怒りの炎は毒素です。

燃焼時間が長ければ長いほど毒素は身体中をめぐり、

そして、多大なダメージを残していきます。

だからネガティブに囚われた状態は

貴重な自分の人生に、まったくもってよろしくないのだ、と。

 

 

うーん、分かってるんですけどねぇ〜。

じゃぁどうしたら良いのよ、どうすればこの怒りの炎が鎮火するのよ。。。

 

そう救いを求めて、手を伸ばした書籍がこちら。

無(最高の状態)

 

勝手な解釈ですが、この本はタイトルは「無」ながらも

あらゆる「苦」の対処法

だと思います。

 

人は誰でも、生きてりゃ何かしらの「苦しみ」を受けます。

天災や病気、上司・先輩同僚からの叱責や理不尽オーダーなど、

大きいものから小さいものまで様々です。

 

本書では、

この避けられない最初の苦しみを

自分に射られた”1の矢”

とします。

 

誰しも”1の矢”は、 避けようもなく、あらがいようもなく、

受けいれるしかありません。

 

ただ、

実は苦しみを苦しみたらしめているのは、

その後、自分に射られる”2の矢”、”3の矢”であるんだよ、

と本書は言います。

 

どういうことか。

 

ワタシの例で言います。

 

上司に対して

「何だあの言い方はっ!解決策なり助言するのが上司の役割じゃないんかっ!」

と思い返し、苛立っています。

先輩同僚に対して

「口ばっかり野郎かよ、仕事するのにコメンテーターは要らないんだよ。」

と(言えもしないのに)毒づいて、苛立っています。

しかも、思い返しては、その悔しさ(苦しさ)は持続していきます。。

 

最初の悩みがまた別の悩みを呼び込み、同じ悩みが脳内で反復される状態を、心理学では「反芻思考」と呼びます。

 

鈴木祐. 無(最高の状態) (Japanese Edition) (p.37). Kindle 版. 

 

この苦しみ思い返しの反芻思考が

自分に対して、”2の矢”、”3の矢”と、苦しみの矢を射っていたのです。。。。

回数が多ければ多いほど、”4の矢”、”5の矢”、”6の矢”・・・、。。。

 

逆にいうと、

思い返さなければ、"1の矢"止まりだった苦しみを

自分のせいで、

自分に対して、”2の矢”、”3の矢”を射っていたんだよ。。。

と本書は言います。

 

 

苦しみ=痛み×抵抗

私たちが人生で出くわす〝一の矢〟(痛み)は誰にも避けられません。そこに「現実への抵抗」という行為が加わることで、〝二の矢〟(苦しみ)が生まれるわけです。

 

鈴木祐. 無(最高の状態) (Japanese Edition) (p.152). Kindle 版. 

 

そうかぁ。。。

ワタシは現実に対し、抵抗をしていたんですね。

この抵抗が、怒りとなり、怒りの炎に身を焦がしていたんですね。。

 

ただ。。。

「抵抗」しないようにするには、どおすりゃいいのよ。

 

それに対しても鈴木さんは優しく教えてくれます。

 

ならば私たちが取れる対策はひとつしかありません。すなわち、現実に対して積極的に「降伏」するのです。

 

鈴木祐. 無(最高の状態) (Japanese Edition) (p.152). Kindle 版. 

 

「降伏」?。どういうこと?

 

本書で言う〝降伏〟は、あなたが直面している現実を認め、それに正面から向き合うことを意味します

 

鈴木祐. 無(最高の状態) (Japanese Edition) (p.154). Kindle 版. 

 

正面から向き合うのかぁ。。。向き合えるんかなぁ〜。。。

 

いえいえ、本書ではしっかりと対処法を教えてくれます。

が、今回は長くなったのでここまで。

 

詳しくは本書を手にとって是非読んでみてくださいね!

(別途、エントリー予定はあり。)

 

「降伏」の先にきっと、「幸福」がある。。。

そう感じて、降伏のワークをしていこう、

苦しみの”1の矢”は避けられないから、

抵抗の”2の矢”を射たないよう、

事あるごとに読み返そう、

そう思った今日この頃です。

【日常】無駄遣いの原因に睡眠不足の恐れアリ

楽しんでるYouTubeチャンネルの一つに

勝間和代さんのチャンネルがあります。

ビジネスや暮らしの色々な問題に対して

勝間さんならではの鋭い視点で、解決策やアドバイスを教えてくれる素敵なチャンネルです。

 

ちょこちょこ観ていますが最近うなったのがこちら↓

お金を節約したいのであれば、毎日睡眠を8時間以上取ろう - YouTube

youtu.be

 

勝手に要約すると、

  • 人は睡眠不足によりストレスが溜まりやすい状態になる。(そして、ストレスが溜まる。)
  • 人は一時的な解消方法として、間食や暴飲暴食にちょっとしたショッピングをやっちゃいがち。(そして、お金を浪費する。)
  • 睡眠時間8時間以上の確保できればストレスは溜まらないので、↑の解消方法がいらない。(結果、不要な出費がなくなる。)

 

確かに。。。

ワタシの実感からも超納得。。。

(ワタシは睡眠不足しちゃいがちなので。。。)

 

仕事をしてても、睡眠不足の時は、

めちゃめちゃ間食してたり、夜ご飯も「どか喰い」しちゃったりしてて、

そのためのちょっとしたお菓子なり、追加オプションメニューなり

何かしら、お金を余分に使っちゃってますよね。。。(唖然。。)

 

ただ、、、

睡眠時間が8時間以上って。。。

 

何かと用事が埋まっちゃう平日の時間の中で

8時間の確保自体がそりゃ無理でしょう、

少なくともワタシには。。。

 

。。。。。。。。。。いや、

いやいやいやいやいやいやいやっ!

ワタシよ、自分よ、己よ、ミィーよ、気づきんしゃいっ!

 

自分の中で

「8時間以上の睡眠が節約に繋がる」が、納得できるのなら、

そして睡眠時間8時間確保が難しいのなら、

今の睡眠時間を少しでも増やす工夫をしてやりましょうよ、

ワタシよ、自分よ、己よ、ミィーよっ!

 

”睡眠時間8時間”というワードを聞いて、

ついつい自分には無理だよで終わらせたがりのワタシだったけど、

何もやらなければ何も変わらない明日が来るだけ。

 

すこしでも良くなりたいのなら、

その論理に自分の納得感があるのなら、

そこに近づけるようやってやりましょうよ。

 

そんなことに気づいたワタシなのでした。

【気づき】読書はつまみ読みが吉。

読書好きとは言いつつ、結構読むのにエネルギーがかかるワタシ、まろんちゅ5です。

そんなワタシが読書を続けられています。

 

オススメの方法は、ズバリ「つまみ読み」!

 

読書には、速読やななめ読みに色んなテクニックがありますよね。

で、ワタシの性に合っていた読み方がこの「つまみ読み」。

 

どういうことかというと、

文字通り、読みたい本を開いたところを食い入るように読む。

で1章かある程度の短い区切り内を読む。

以上!

 

でね、

結局食い入るように読めば、その読んだ内容が派生して、

芋づる式にその前後に何が書いてあったのか?

その意味は何を指しているのか?

キーワードの意味は何なのか?

とか色々気になったり、してあちこちその本を読んじゃう、

そんなシステムになっています^^。

 

その本、全量読み終えたところで、

何万文字も覚えられる訳が無いし、自分に残っていることもそんなにない。

だったらつまみ読みでちょこちょこ読み散らかすでもいいじゃない。

 

そんな感じの読書スタイル。

結構お気に入りです。あなたもいかがでしょうか?